OGC (Open Geospatial Consortium) の WPS (Web Processing Service) 仕様は、Web 上で地理空間処理を提供および実行するための国際仕様です。ジオプロセシング サービスを公開するときに WPS ケーパビリティを有効にすることで、WPS サービスを作成できます。
WPS サービスを使用する理由
ジオプロセシング サービスを公開して、さまざまなプラットフォームやクライアントに認識させたい場合には、WPS サービスが役立ちます。WPS 1.0.0 仕様をサポートするように構築されたクライアントは、サービスを表示して操作することができます。
スコープと互換性
クライアント アプリケーションは、サービスの URL にパラメーターを追加することにより、WPS サービスを操作します。ArcGIS for Server に公開された WPS サービスは、次の必須オペレーションをサポートします。
- サービスに関するメタデータのリクエスト (GetCapabilities)
 - サービスで実行できるプロセスに関する詳細情報のリクエスト (DescribeProcess)
 - WPS サービスで実装されたプロセスを実行するリクエスト (Execute)
 
WPS サービスの詳細については、OGC の Web サイトをご参照ください。Esri の「Standards and Interoperability」の Web ページでも、ArcGIS での OGC サービスのサポートについて説明しています。
WPS の実行モード
WPS サービスとサービスに付随するタスクは、同期と非同期のどちらかになります。同期とは、タスクがサーバー上で実行されている間、クライアント アプリケーションが待機状態になることを意味します。非同期の場合、クライアント アプリケーションはサーバーでタスクが完了するのを待たずに、他のタスクに移ることができます。どちらの実行モードでも、タスクの結果をサーバーに格納して URL を通して参照できます。また、結果をクライアントに直接ストリーミングすることもできます。
WPS サービスを同期または非同期のどちらで実行するかは、ユーザーが決定します。同期 WPS サービスとして公開するタスクは、迅速に実行され、出力データセットが小さいものだけにする必要があります。
WPS サービスをサポートするデータ タイプ
特定のデータ タイプだけを WPS サービスの入力パラメーターと出力パラメーターとして使用できます。これらのタイプは、ジオプロセシングでサポートされる Esri データ タイプから派生しています。以下の表に、WPS サービスでサポートされる入力および出力データ タイプを、同等のサブタイプと一緒に示します。
| 入力/出力データ タイプ | サブタイプ | 
|---|---|
標準  |               Long  |             
Double  |             |
文字列  |             |
Date  |             |
ブール値  |             |
距離単位  |             |
フィーチャ セット  |               GML 3-SF  |             
レコード セット  |               GML 3-SF  |             
ファイル  |               *.zip  |             
バイナリ  |             |
XML  |             |
テキスト  |             |
ラスター  |               画像/TIFF  |             
バイナリ (入力のみ)  |             
詳細については、「ジオプロセシング サービスでサポートされる入力および出力データ タイプ」をご参照ください。
WPS サービスの公開
WPS サービスを公開するには、WPS ケーパビリティを有効にしてジオプロセシング サービスを公開する必要があります。WPS サービスを作成する手順の詳細については、「チュートリアル: WPS サービスの公開」をご参照ください。
WPS サービスの使用
ArcGIS for Server で実行されている WPS サービスは、WPS をサポートするクライアントで使用できます。
クライアントのタイプ
WPS サービスの最も単純なクライアントは Web ブラウザーです。その他にも、WPS サービスを利用できるさまざまなサードパーティ クライアントがあります。ArcGIS Server でホストされている WPS サービスを利用するには、クライアントが WPS 1.0.0 に対応している必要があります。WPS サービスを利用できるサードパーティ製のクライアントとライブラリの詳細は、次のリンクにアクセスしてください。
URL の構造
WPS サービスを使用するには、URL を知っている必要があります。URL は次のパターンに従います。
http://gisserver.domain.com:6080/arcgis/services/folder/service/GPServer/WPSServer?
たとえば、「WPSDemoService」というジオプロセシング サービスで WPS ケーパビリティを有効にしており、このサービスを「gisserver」というサーバー上の「DemoFolder」というフォルダーに入れてポート番号 6080 で公開する場合、URL は次のようになります。
http://gisserver:6080/arcgis/services/DemoFolder/WPSDemoService/GPServer/WPSServer?
GetCapabilities、DescribeProcess、および Execute オペレーションの WPS リクエストは、この URL に HTTP を使用して発行されます。そして、これらのリクエストに対する応答と例外がクライアントに返されます。これらのオペレーションとそのパラメーターについては、OGC WPS 1.0.0 仕様をご参照ください。